三恵ネットは、環境負荷軽減の為主要製品においては 2006年7月に施行された「RoHS指令」に準拠した製品展開を進めております。
RoHS指令とは
RoHS指令とは,EU(欧州連合)での電気・電子機器における特定化学物質(以下、6物質)の使用制限指令のことで、生産から廃棄・処分にいたる製品のライフサイクルにおいて,人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的としております。
RoHS指令対象物質:
- 鉛
- 水銀
- カドミウム
- 六価クロム
- ポリ臭化ビフェニール
- ポリ臭化ジフェニルエーテル
RoHS指令正式名称:「電気・電子機器における特定化学物質の使用制限 (Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment)指令」
グリーン調達調査共通化協議会(JGPSSI)に加入
三恵ネットは、部品調達に際し有害化学物質の調査、グリーン調達調査共通化協議会(JGPSSI)に加入、有害物質の管理・削減に取り組んでおります。
■JEITAのJGPSSIに関するサイトはこちら
RoHSマーク
三恵ネットでは、「RoHS指令」に準拠した製品へ、以下のマークを記載しております。